| 
  
    
      | 
 |  |  | 
              
                
                  | 
 
                
                  | 別マチのころんと丸い、ミニトート。持ち手は柔らかく縫いやすいテープです♪ 
 |  |  
 
 
| 1.キルティング終了後、出来上がり線(ぬいしろ込みです。)でカットします。 
 |  |  
|  |  
 
 
| 2.袋布用ドット生地をキルト本体と同じサイズでカットします。 本体2枚、別マチ2枚、ポケット(18×16p)1枚。
 
 |  |  
|  |  
 
| 3.別マチを中表に重ねて、太いほうをぬいしろ1pで縫い合わせます。 
 |  |  
|  |  
 
| 4.まち針で止めて、ぬいしろ1pでキルト本体と別マチを縫い合わせます。 
 |  |  
|  |  
 
 
| 裏返すと形が出来ています♪ 
 |  |  
|  |  
 
| 5.ポケットの上辺は三つ折りでミシンステッチ。 他の3辺もアイロンで折ります
 
 |  |  
|  |  
 
| 6.ポケットを中心の少し下側に縫い付けます。 
 
 |  |  
|  |  
 
| 7.別マチを中表に重ねて、太いほうをぬいしろ1pで縫い合わせます。 
 |  |  
|  |  
 
| 8.別マチと本体を縫い合わせます。 その際、底部分に15pほど『あき』を縫い残します。
 
 |  |  
|  |  
 
| 9.キルト本体に持ち手を仮止めします。 中心から各6pのところに持ち手用テープをまち針で止めてから、ミシンかしつけ糸で仮止めしておきます。
 
 |  |  
|  |  
 
| 10.袋布の中にキルト本体がすっぽり入るよう、中表に重ねます。まち針かファブリッククリップで止めてからぬいしろ1pでぐるりと入れ口部分を縫います。(9の持ち手を挟み込んだまま。) 
 
 |  |  
|  |  
 
 
| 11.底の『あき』から全てを引っ張り出します。 
 |  |  
|  |  
 
| 12.キルト本体と袋布のつなぎ目の部分を軽くアイロンで整えます。 
 『あき』は手縫いか端ミシンで縫い合わせてください。
 
 |  |  
|  |  
 
| 13.キルト本体の中に袋布を入れて、入れ口部分をファブリッククリップかまち針で止めて、上から5mmくらいのところにミシンステッチを掛けます。 
 |  |  
|  |  
 
| 14.袋布が浮いてこないよう、底部分に星止めをします。 
 |  |  
|  |  
 
| 15.完成♪ 
 
 |  |  
|  |  
 
 |  |  |  |  |