ハワイアンキルトキット専門店 / ハワイアンキルトバックのキルト・ラナイ
■ バンブーバッグ
夏になるとバンブーバッグを持ちたくなりますね♪今回ご紹介するのは一度は作ってみたい定番の形です。
出来るだけ簡単にしっかりお仕立てできるような手順を考えてみました。是非チャレンジなさってくださいね〜(*^_^*)
写真はミシンを使用していますが、手縫いでももちろんOKです!手縫いの方は細かい本返し縫いで作業なさってくださいね。
1.カットしましょう。
キルティング終了後、すべてのしつけをはずして出来上がり線でカットします。2枚のキルトが出来上がりました。
※出来上がり線はぬいしろ込みです。
2.袋布をカットしましょう。
袋布用のプリント生地を半分に折りたたみます。キルト本体の大きさに合わせてカットしておきましょう。
3.本体を仕立てましょう。
キルト本体を中表に合わせてマチ針で止めます。
バッグ上部のあきを残して、ぬいしろ1pで脇と底部分をぐるりと縫い合わせます。縫い始めと縫い終わりはしっかりと返し縫いをしてください。
4.袋布を仕立てましょう。
ポケットを作ります。口部分を三つ折してからミシンで縫い、その他の三辺はアイロンで布端を折りたたみます。
袋布の中心から少し下側にポケットを縫い付けます。
袋布2枚を中表に重ねて、マチ針で止めてから縫い合わせます。
※この時、キルト本体と同じようにあきを残して4pほど縫い、15pほど開けてから反対のあき止まりまで縫います。赤いラインを縫ってください♪
外表にひっくり返します。
5.キルト本体と袋布を縫い合わせましょう。
キルト本体の中に袋布を入れます。
キルト本体は表が内側、袋布は表が外側の状態です。
キルト本体と袋布の口部分が重なるようにマチ針で止めます。
縫い残したあき止まりからカーブした口部分、反対側のあき止まりまでぬいしろ1pで縫い合わせましょう。
もう1枚の口部分も同じように、縫い合わせます。
※間が空かないよう、あき止まりから縫ってくださいね♪
とがったぬいしろをハサミで切り落としておきます。
6.中綴じしましょう。
キルト本体から袋布を引き出し、底同士を合わせて粗く縫い合わせます。
※バッグ使用時に袋布が浮いてこないように。
7.いつの間にかバッグ本体が出来ています♪
4
で縫い残した15pの穴に手を入れてキルト本体と袋布すべてを引っ張り出しましょう。
引っ張り出したキルト本体の中に袋布をなじませるとこんな形に出来ています♪
※引っ張り出した袋布の穴は目立たないようまつり縫いで縫い合わせておきます。
口部分のとがったところは目打ちなどで引き出しましょう。
8.持ち手を付けましょう。
持ち手を中心に置きます。
持ち手を覆いながら、マチ針を中心、両端、その間に打ちます。
太めの針で糸は2本取りで、端からまつり縫いをしましょう。縫い始めと縫い終わりはしっかり縫いとめます。
※ぬいしろを折り込みながら持ち手を包んで縫うのは大変ですが、すでに口部分のぬいしろの処理が済んでいるので持ち手に巻きつけやすいですよ♪
取り出し口のあきも、すでに縫い合わせてあるのでまつり縫いは不要です♪
すっきりと仕上がります(^_^)v
9.完成!!
Copyright(C) Quilt Lanai, All rights reserved.
このサイトのオリジナルデザインの著作権はキルト・ラナイにあります。パターンを使用した作品の販売、オークションへの出品などはご遠慮ください。
また、キットの出来上がり作品をご自分のブログ等に掲載される場合はキルト・ラナイデザインであることを表記していただけると幸いです。