|
|
|
ポーチと同じ仕立て方。薄型でバッグの中でかさ張らないメガネケースです♪
|
|
1.キルティング終了後、出来上がり線に沿って(ぬいしろ込みです。)カットします。
袋布用のハワイアンプリントも同じサイズにカットしてください。
|
i |
|
2.中表に縦半分に折り、底と側面(上に7.5p)をL字型に縫い合わせます。
|
|
|
3.底に2.5pのマチを作ります。
|
|
|
4.底以外の周囲をパイピング処理します。
表側からパイピングをまち針で止めてからぬいしろ1pでぐるりと縫い付けます。
|
|
|
パイピングを裏に折り、まち針で止めてから、
|
|
|
縫い目が表に出ないよう、しつけ糸で粗く縫いとめます。
|
|
|
5.中表で縦半分に折り、底をぬいしろ1pで縫い合わせます。
パイピングが重なった側面を一番下から8cm細かく巻きかがり縫いをします。
|
|
|
巻きかがり縫いのアップです♪
|
|
|
6.底に2.5cmのマチを作ります。底を三角に折り、ミシンで縫います♪
|
|
|
表に返すとこんな感じ♪
|
|
|
7.ファスナーを開いた状態で付けていきます。
ファスナーの端を折り込みメガネケースのわのところにまち針で止めてから、少し引張り気味にカーブに沿わせてまち針で止めます。
|
|
|
ファスナーの金具とパイピングの高さが合うように沿わせて、まち針で止めます。
|
|
|
半返し縫いで表に出ないよう縫いとめます。
|
|
|
ファスナーを合わせた所も浮いてこないよう、丁寧に縫い付けます。
|
|
|
8.袋布が浮いてこないよう、底のマチのぬいしろ同士を縫い合わせて中綴じします。 |
|
|
9.袋布でキルト本体を包み込むように外表に重ねます。
袋布を折り込みながらファスナーの縫い目が隠れる位置にまつり縫いで縫い付けます。 |
|
|
|
|
|
|
|