|
|
|
レッスントートの小さいタイプのバッグです。作り方もほとんど同じですが、ちょこちょこ違うところもありますのでじっくり読んで参考になさってくださいね(*^_^*)
|
|
1.キルティングが終わりました。
出来上がり線(ぬいしろ込みです)でカットします。
|
|
|
2.袋布用のハワイアンプリントもカットします。本体2枚、マチ2枚、外ポケット2枚はキルトと同じサイズに。左の画像の並びでカットしてください。内側のポケット布はお好きなサイズで構いませんが、見本はW20×H18です。
|
|
|
3.外ポケットを作ります。
この時、ハワイアンプリントをキルトよりも少し短めにカットします。(5mmほど)
画像は同じサイズでスミマセン。
|
|
|
4.キルトとハワイアンプリントを中表に重ねて、上下をぬいしろ1pで縫います。
キルトのほうが少し長いですが縫うときは上下をそろえてください。
|
|
|
5.表にひっくり返して、上部のみ5mmくらいのところにミシンステッチ。
※3で裏のハワイアンプリントを少し短くカットしたので、表からハワイアンプリントが見えずきれいな仕上がりになりました♪
|
|
|
6.マチの上から8pのところにポケットを置いて、下辺の端から2mmほどのところにミシンステッチを入れて底を作ります。
※ポケットをハワイアンプリントと重ねて筒縫いすることで、ぬいしろが全て内側に隠れて簡単にポケットが付きました♪
|
|
|
7.ポケット付きのマチを2枚中表に重ねて、底側の端をぬいしろ1pで縫い合わせます。
|
|
|
表から見たらこんな感じ♪
|
|
|
8.バッグ本体とマチを縫い合わせます。底の中心を合わせてから、細かくマチ針を打っていきましょう。
|
|
|
9.ぬいしろ1pで縫い合わせます。
|
|
|
10.ファスナーエンドを作ります。
アイロンで、布の周囲4辺全て1cm折りたたみ、更に半分に折ります。
|
|
|
11.内側にキルト芯を重ねます。
|
|
|
12.ファスナーの端(開かないほう)を重ねます。
|
|
|
13.ファスナーの端を包むようにファスナーエンドを折りたたみます。
|
|
|
14.右図のように縫います。
|
|
|
15.口布の半分に接着キルト芯を重ね、中温のアイロンで貼り付けます。アイロンは生地側から当て、あまり押さえつけず優しく貼り付けてください♪
|
|
|
16.半分にたたみ、両端をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
|
|
|
17.表にひっくり返します。 2枚とも同じように作ってください♪
|
|
|
18.画像のようにファスナーと口布を重ね、マチ針で止めてからステッチを2本入れます。
|
|
|
19.バッグに持ち手を付けます。
バッグから5mmほどはみ出るように置いてマチ針で止めます。
|
|
|
20.しつけ糸かミシンで仮止めします。
|
|
|
21.バッグに仕立て済み口布も中表で重ねてマチ針で止めます。
|
|
|
22.ファスナーを開いて反対側もマチ針で止めて、ぬいしろ5mmでバッグ口部分をぐるりと仮縫いしておきます。
|
|
|
23.袋布を仕立てます。
分かりにくい画像ですが、本体にポケットを縫い付けます。
ポケット上部は三つ折り、他3辺をアイロンで折ってからミシンステッチ。
|
|
|
24.マチをぬいしろ1pで縫い合わせ、ぬいしろは割っておきます。
|
|
|
25.キルト同様、本体とマチを縫い合わせます。
この時、脇の1部に10pほどの『あき』を縫い残します。
|
|
|
26.23のバッグ本体の外側に中表で袋布を重ね合わせます。
あればファブリッククリップで止めるか、なければ洗濯ばさみでもOKです。 |
|
|
27.ぬいしろ1pでぐるりと縫い合わせます。
|
|
|
28.袋布の『あき』から手を入れて、キルト本体を引っ張り出します。
少しずつ、ゆっくりゆっくりと♪
袋布とキルトの境目はアイロンで優しく押さえて整えます。
|
|
|
29.『あき』を端ミシンで綴じておきます。
|
|
|
30.袋布をバッグの中に入れて馴染ませてから、口部分にぐるりとミシンステッチを入れて落ち着かせます。 (上から7mmくらいのところ。)
|
|
|
31.袋布側から、底部分を星止めして袋布が浮いてこないようにします。
|
|
|
32.完成〜(*^_^*)
|
|
|
|
|
|
|
|